HSS型HSPの気質を考えた時に天才肌と称する方がいますが、実際はどうなのでしょうか?
私は強度のHSS型HSPですが、当然自分のことを天才だとは思いません。
しかしそれではなぜHSS型HSPは天才肌だと言われるのでしょうか。
目次
- HSS型HSP(High Sensation Seeking HSP)とは
- HSS型HSPが天才肌なのか考える①なぜ天才肌と言われるのか
- HSS型HSPが天才肌なのか考える②自己評価は低い
- HSS型HSPが天才肌なのか考える③ギフテッドなのか
- HSS型HSPが天才肌なのか考える④人並み外れた行動力
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑤自己研鑽を惜しまない
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑥0から1にする作業が得意
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑦努力を嫌がらない
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑧疲れやすい
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑨周りと協調できる
- HSS型HSPが天才肌なのか考える⑩涙もろい
- HSS型HSPが天才肌なのか考える <体験談>
- HSS型HSPが天才肌なのか考える まとめ
- HSS型HSPが天才肌なのか考えるを読んだあとのおすすめ記事
HSS型HSP(High Sensation Seeking HSP)とは
HSP気質ですがその逆で活動的で刺激を追い求める気質、2つの気質を持ち合わせる一見複雑な種類のHSPのことを指します。
【特徴】
・友人から外向的で社交的と言われるが、 本当は繊細で誰と仲良くな
るかは選んで付き合っている。
・明るくテンションが高いが、言われた一言で後から悩む
・すぐに友達になれるが、時間が経つと自分から距離を作る
・自己肯定感は低いのにどこか自信やプライドがある
・好奇心が強いが警