自分がHSP(ハイリーセンシティブパーソン)だと自覚している中で、人の目線が気になったり周りが自分のことを話している様な気がしてそっちに注意がいってしまうことってありますか?
例えば私は学生時代の帰宅時や会社が終わって帰る時に前に知り合いがいると、追い抜くのが気まずくてわざとゆっくり歩いてその場をやり過ごした経験があります。なんだか恥ずかしかったんですよね。
きっと彼らから見れば一瞬の出来事で挨拶すれば済むのに、何だかできなかったのは自意識過剰なのかな?と当時は悩んだものです。
それではHSPは本当に自意識過剰なのでしょうか?このページでは考えていきます
目次
本当にHSPは自意識過剰なのか?
自意識過剰と言うといわゆるナルシストなどあまり日本では良い意味だと捉えられないことが多いですよね。
HSPが他人の意識を気にしてしまうのはなぜなのでしょうか?
- 人は大きな刺激となりゆる
- 脳の扁桃体が反応しやすい
- 過去の経験からの防御反応
だといわれています。
単純に自己愛が強いとかそういった理由ではなく、HSPならではの刺激に反応しやすい気質が理由になっているケースが多いんですね。
HSPの自意識過剰に関する対策① 意識を変えること
