MENU
その他

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について【心理カウンセラー監修】

最近よく自己愛性人格障害についてインターネット上などでその名前を見かけることがあります。

大抵の場合あまり良い表現として使われることは場面は少ない様です。

 

自己愛性人格障害とはどんな障害なのでしょうか、またそれは顔つきで判断できるのでしょうか、このページでは解説していきます。

自己愛性人格障害とは?

自己愛性人格障害とは?

自己愛性人格障害とは下記の様な特徴を持った精神障害と言われています。

  • 自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する傾向がある
  • 業績や才能を誇張して表現する
  • 絶え間ない賛美と称賛を期待している
  • 多くの人間関係においてトラブルが起きる
  • 容易に傷つき、拒否されたと感じて落ち込む
  • 劣っていると感じた人々に高慢な態度をとってマウントを取ろうとする
  • 人の感情や感覚を認識しそこなう、自己中心的
  • 人より自分が優れていると信じている
  • 人が自分のアイデアや計画に従うことを期待してそうでないと不機嫌になる
  • 自分が成功するために人を利用する
  • 非現実的な目標を定めてそれに努力する
  • 嫉妬されていると思い込んでしまう
  • 権力、成功、自己の魅力について空想を巡らして浸かっている
  • 感傷的にならず、一見冷淡な人物と称される
  • 自分より優れていると感じた他人を嫉妬する
  • 脆く崩れやすい自尊心を抱えており不安定

主に自分への過大に高い評価や自信を持ち、他者からマイナスな評価を受けると激しく落ち込んでしまう傾向があると言われています。且つ、他者への共感力が非常に低く独りよがりな行動が目立ってしまい人間関係において多くのトラブルを抱えて周囲に人が去っていく様なことが多い様です。

自己愛性人格障害の2つのタイプ

自己愛性人格障害の2つのタイプ

自己愛性人格障害には3つの自己を持っていると言われており、それらは下記の通りです。

・過大な自信による傲慢な自己
・自分が欠陥を持っている過度なイメージを持った自己
・本当は自分はこういう人間だと心の奥底感じている自己

これらの3つの内にいずれかに偏り過ぎる状態が特異な人格を形成させていきます。

また大きく分けて2つのタイプに分かれていて、「周囲を全く気にしない無自覚タイプ」「周囲を気にしすぎる過敏タイプ」です。

周囲を全く気にしない無自覚タイプ

このタイプは一見社交的であるものの、自分に利益がある関係のみを求めて人間関係を作ろうとするため他者との軋轢やトラブルが絶えません。また周囲に自分を賞賛してくれる人のみで囲んでおいて、逆に批判的な人に対しては冷酷な態度を取ります。

・いつも傲慢な態度をとる
・自分に夢中で他人への配慮がない
・自分が話題の中心にいないと不機嫌になる
・自分はさておき他者の言葉遣いについては敏感
・他者がどんな気持ちになるか、反応するかは無視して怒ることで相手を遮る
・自分を守る為に他者が傷つくのはよい

周囲を過剰に気にする「過敏型」タイプ

自分が到底できない大きな目標を掲げていて、達成とは程遠い自分の位置や能力とのギャップに悩むことがあります。他人から低い評価を受けるとしつこく気にしてしまい、自己評価は高い為できない自分を責め続ける傾向があります。

・恥ずかしがり屋
・あまり自分の意見や感情を出さない
・すぐに傷つけられたと感じやすい
・集団で注目の的になるのを避ける
・他人から受ける評価に敏感で落ち込む
・他人が自分をどう思うか過剰に気にする

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について①目をぎょろぎょろさせる

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について①

相手が自己愛性人格障害の傾向があるかないかを判断するには目を見ると分かりやすいと言われています。

常に対峙する相手が自分にとって敵か味方か、興味が持てる人間なのか見極める為、目をぎょろぎょろと動かす癖があるためです。

その姿はまるで獲物を探しているハンターの様で男性なら爬虫類、女性なら般若の様な表情をしていると揶揄されることもあります。

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について②目が動かない

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について②

これは①と逆で、もし相手を敵とみなした時にじっと相手を見つけて罵倒する様なことがあります。

それはまるで相手を威嚇している様に見えることもあるでしょう。

そんな時や相手からも罵倒される恐怖から身体に力が入って、首や歯なども食いしばっている様なこともある様です。

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について③髪などを頻繁に触りナルシスト

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について③

自己愛性人格障害は過度に自分に対して自信を持っていますので、相手を馬鹿にしたような表情をしたり基本的にナルシスト傾向があるため頻繁に髪などを触る仕草を繰り返します。

分かりやすいのは相手が何かを説明している時に、それに対して自分の方が詳しいことが分かると微笑して自分の知識をひけらかすのです。

そういった様をかっこいいと思い陶酔する人もいますが、長期的な観点から見れば良い人間関係を築くことはほぼ不可能に近いと思います。

自己愛性人格障害 顔つきの特徴について まとめ

今回のテーマでもある「自己愛性人格障害 顔つき」ということですが、顔つきだけで相手が自己愛性人格障害かどうかは判断はできません。しかし傾向はあるという話になります。

私自身、自己愛性人格障害を疑われるような人のことを思い起こすとたしかに特徴的な部分はあると感じています。

このブログでは自己愛性人格障害とは正反対な気質を持ったHSP(ハイリーセンシティブパーソン)についても扱っていますので、自分を守る為に特徴を知っておくことは自分と合わない人と付き合わない為に必要な情報になりますので知っておいて悪い情報ではないと思います。

https://youtu.be/FMsT6IPQ3Ss
引用元: 発達障害アートカフェバー金輝 さん

引き寄せの法則で願望を実現する方法

ページに来てくれてありがとうございました。
引き寄せのメルマガを配信しています。

詳しくは下のページを見てくださいね。

引き寄せの法則メルマガ

test